胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因と治療法

胃潰瘍・十二指腸潰瘍について

胃酸で胃や十二指腸の粘膜がただれて潰瘍ができている状態です。ピロリ菌の感染や、薬の副作用、アルコール、タバコ、ストレスなどが主な原因です。胃や十二指腸に潰瘍ができると、腹部の痛みやみぞおちの痛み、胸やけ、食欲不振、膨満感などの症状が現れます。胃潰瘍や十二指腸潰瘍はバリウム検査や胃内視鏡検査で診断することができます。胃酸の分泌を抑えピロリ菌に感染している場合は除菌治療を行い治療していきます。胃内視鏡検査で、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の診断が出た場合のピロリ菌除菌治療は2回まで保険が適用されます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状

  • 空腹時にみぞおちが痛い
  • 呑酸
  • ゲップ
  • 吐血や血便、タール便(黒っぽい便)が出る
  • 吐き気や嘔吐
  • 食欲不振
  • 体重の減少

これらの症状がある方は、当院にご相談ください。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因とは

主な原因は、ピロリ菌感染です。ピロリ菌は、胃の中で粘膜を傷つけて潰瘍を引き起こします。ピロリ菌以外では、非ステロイド剤抗炎症薬の服用による副作用で胃の粘液が減ると、胃酸が胃の粘膜を傷つけるため潰瘍が起こることがあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査

バリウム検査

バリウムを飲んでレントゲンで胃の状態を確認します。この方法で潰瘍を見つけることも可能ですが、ピロリ菌の感染の有無などは特定できません。

胃内視鏡検査

先端にカメラのついたスコープを口もしくは鼻から挿入して食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察していく検査です。胃内視鏡検査では、病変を直接観察できるほかにピロリ菌に感染しているかどうかも分かります。胃内視鏡検査でピロリ菌の感染が見つかった場合、除菌治療は2回まで保険が適用されます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療

ピロリ菌の除菌治療

胃内視鏡検査でピロリ菌の感染がわかったら、健康保険による除菌治療を行います。治療は2回まで保険が適用されます。
1回目(1次除菌)は「PPI(プロトンポンプ阻害薬)」「クラリスロマイシン」「アンピシリン」などのお薬を1週間服用するだけです。1回目(1次除菌)で除菌の効果があらわれなかった場合は2回目(2次除菌)を行います。クラリスロマイシンに代わって「メトロニダゾール」を1週間服用します。

 

ピロリ菌除菌で胃がん予防

ピロリ菌は放置していると潰瘍による症状が進行していくだけでなく、胃がんを発症するリスクが高まります。ピロリ菌の除菌治療は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療だけでなく将来の胃がんを予防することにもつながります。1度ピロリ菌に感染してしまうと除菌治療を行っても再発する恐れもあり、胃がん予防には治療後も定期的な胃内視鏡検査を受けることをお勧めします。

24時間WEB予約 事前WEB問診
求人募集 よくある質問 LINE
LINE予約 24時間WEB予約 事前WEB問診
pagetop