川崎市特定健診

特定健診または後期高齢者健診を受けられる方への注意事項

・予約は不要です
・受付時間は平日月曜日〜金曜日(祝日含まず)9:00~10:30/15:00~16:30
・検査前10時間の絶食(水は飲んでよいです)
・尿検査があるので水をある程度は飲んできてください
・当院での診察(保険診療)と同日にはできません

特定健康診査(川崎市国民健康保険)

対象者

川崎市国民健康保険の被保険者で、

  1. 今年度40歳~74歳の年齢に達する方
  2. 今年度75歳の年齢に達する方(受診期限は誕生日前日まで。75歳の誕生日以降は後期高齢者健康診査の対象です。)
今年度75歳になる方
誕生月 川崎市国民健康保険
特定健康診査受診券
後期高齢者医療制度
健康診査受診券
4~7月生の方 今年度は送付されません。
後期高齢者健康診査を受診してください。
 ・誕生月の2か月後の上旬に送付します。
(例:7月生まれの方には9月上旬に送付)
・有効期限は3月31日です。
・自己負担額は無料です。
※75歳の誕生日~翌々月上旬(受診券送付)までは受診できません。
8~12月生の方  ・6月中に送付します。
・有効期限は75歳の誕生日の前日です。
・自己負担額はありません。
1~3月生の方 今年度は送付されません。
誕生日前日までに川崎市国民健康保険特定健康診査を受診してください。

実施期間

6月から翌年3月末まで

実施場所

梶ヶ谷クリニック

費用(自己負担額)

無料

受診方法

「受診券」と「被保険者証」を提示してください。
予約の必要はありません。受付時間は平日9:00〜10:30、15:00〜16:30です。

受診券

6月中旬に発送します。翌年の3月末までに受診してください。

  • 年度途中で加入された方は、加入月の翌々月頃に発送します。(ただし12月加入分までとなります。)

実施内容

検査結果を最短翌日15:00以降にお渡し可能生活習慣病の早期発見と予防のための、メタボリックシンドロームに着目した健診です。

健診結果により、生活習慣の改善が必要な方に対しては、医師・保健師・管理栄養士等が保健指導(特定保健指導)を実施します。

健診項目
必須健診項目
  • 問診(服薬歴、喫煙歴など)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 理学的所見(身体診察)
  • 血圧測定
  • 血液検査
     ・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
     ・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
     ・血糖検査(ヘモグロビンA1c)
     ・痛風検査(尿酸)
     ・腎機能検査(血清クレアチニン)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
詳細な健診項目

実施基準に該当する方のうち医師が必要と認める方に対して、次の項目から医師が選択したものを実施する場合があります。(希望制ではありません)

  • 心電図検査
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)

後期高齢者医療制度の健康診査

対象者

後期高齢者医療制度の対象者の方で、川崎市が御住所の被保険者証をお持ちの方

  1. 75歳以上の方
  2. 65歳~74歳で一定の障害の状態にあることにより広域連合の認定を受けた方

制度内容

健康増進や生活の質の確保を図るために健康診査を実施します。

健診項目
必須健診項目
  • 質問項目
  • 身体計測(身長、体重、BMI)
  • 理学的所見(身体診察)、血圧測定
  • 血液化学検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
  • 血糖検査(ヘモグロビンA1c)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 尿酸、血清クレアチニン、尿潜血

    費用

    無料

    受診方法

    「受診券」と「被保険者証」を提示してください。
    予約の必要はありません。受付時間は平日9:00〜10:30、15:00〜16:30です。

    受診券

    4月下旬頃発送します。翌年の3月末までに受診してください。

    • 年度途中で75歳になった方、あるいは川崎市に転入した75歳以上の方など、年度途中で加入された方は、加入月の翌々月に発送します。(ただし、1月以降に加入した方へは今年度は発送しません。4月までお待ちください。)

    関連資料

    添付ファイル

    35〜39歳健康診査(川崎市国民健康保険)

    概要

    若年層からの生活習慣病の早期発見と予防をするための、メタボリックシンドロームに着目した健診です。

    対象者

    川崎市国民健康保険の被保険者で、

    • 今年度35〜39歳の年齢に達する方

    実施期間

    10月から翌年3月末まで

    実施場所

    梶ヶ谷クリニック

    費用(自己負担額)

    無料

      受診方法

      「受診券」と「被保険者証」を提示してください。
      予約の必要はありません。受付時間は平日9:00〜10:30、15:00〜16:30です。

      受診券

      9月末頃に発送します。翌年の3月末までに受診してください。

      • 年度途中で加入された方は、1月下旬に発送します。(ただし、発送は1月中旬加入分までとなります。)

      実施内容

      生活習慣病の早期発見と予防をするための、メタボリックシンドロームに着目した健診です。

      健診結果により、生活習慣の改善が必要な方に対しては、医師・保健師・管理栄養士等が保健指導(動機付け支援)を実施します。(保健指導の自己負担はありません。)

      健診項目
      必須健診項目
      • 問診(服薬歴、喫煙歴など)
      • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
      • 理学的所見(身体診察)
      • 血圧測定
      • 血液検査
         ・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
         ・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
         ・血糖検査(ヘモグロビンA1c)
         ・痛風検査(尿酸)
         ・腎機能検査(血清クレアチニン)
      • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
      詳細な健診項目

      実施基準に該当する方のうち医師が必要と認める方に対して、次の項目から医師が選択したものを実施する場合があります。(希望制ではありません。)

      • 心電図検査
      • 眼底検査
      • 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)

      関連資料

      添付ファイル

      がん検診

      内視鏡がん検診等は特定健診とは別の制度で、年間を 通じて実施しています。会社などで受診の機会のない方は、ぜひご利用ください。

      1. 市・県民税非課税世帯等の方
      • 市、県民税非課税世帯の方が、がん検診等を無料で受けるためには、世帯全員分の「非課税証明書(有料)」を窓口で提示する必要があります。(平成14年4月1日以前生まれの方全員分)
      • ただし、特定健診受診券の自己負担額「400円」の方が、特定健診と同一日に同一医療機関においてがん検診を受ける場合に限り、「非課税証明書」の提示は必要ありません。
      • 自己負担額「400円」で課税世帯の方が、特定健診と別の日にがん検診を受ける場合には無料になりませんのでご注意ください。

      ※対象には、年度中に対象年齢になる方を含みます。

      がん検診 内容 費用
      がん検診 肺がん検診 40歳以上
      1年度に1回
      問診、胸部エックス線検査 かく痰検査 (医師が必要と認めた場合のみ)

      990円
      (+220円で喀痰検査)

      前立腺がん検診
      50歳~74歳の男性

      1年度(6月~3月)に1回
      前立腺がんの早期発見に有用とされる腫瘍マーカーを測定する検査

      400円
      (特定健診と同日実施の場合に限ります。)
      大腸がん検診 40歳以上
      1年度に1回
      問診、免疫便潜血検査
      770円
      胃がん検診 40歳以上
      1年度に1回
      問診、胃部エックス線検査
      2,750円
      50歳以上
      2年度に1回
      問診、胃内視鏡検査
      3,300円

      ※対象には、年度中に対象年齢になる方を含みます。

      定期健診で異常があった方 企業健診をお考えの担当者様
      健康診断24時間WEB予約 ラインで簡単予約 友達追加はこちら