機能性ディスペプシアの原因と治療法

機能性ディスペプシアとは

  • 食事の最中にすぐに満腹になってしまう
  • 食事量は変わらないのに残してしまう
  • 食後に胃に食べ物が残り続けるような感じがする
  • みぞおちが痛い、熱感がある
  • 腹部が張っている感じがする
  • 胃がむかむかする

このような症状は、機能性ディスペプシア東医病気かもしれません。機能性ディスペプシアとは、胃に炎症や潰瘍などの病変が特にないのに胃痛や吐き気、胸痛などの症状が現れる病気です。近年増加傾向にある消化管の疾患です。

機能性ディスペプシアの原因

複数の原因が複雑に合わさって機能性ディスペプシアを発症するといわれています。

ストレスや緊張

ストレスや緊張で胃の機能が低下したり過敏に動くことで機能性ディスペプシアを発症することがあります。

ピロリ菌の感染

ヘリコバクターピロリ菌に感染したことによって、機能性ディスペプシアを発症することがあります。

胃の知覚過敏

胃の中で知覚過敏の状態が起こると、少しの量の食事でも満腹になり胃痛が起こります。

胃酸分泌が過剰

胃酸の分泌が過剰になると胃痛や胃もたれなどの症状が起こります。

胃の運動異常

胃の動きに異常が生じると、機能性ディスペプシアを発症することがあります。

タバコやお酒、その他食習慣

喫煙や飲酒、カフェインをよく飲む方、脂っこい食事や肉中心の食生活が原因となって、機能性ディスペプシアを発症することがあります。

機能性ディスペプシアの診断

定期的な検査が早期発見の鍵機能性ディスペプシアは、胃痛などの症状があるにもかかわらず胃に炎症や潰瘍などの病変がないことが特徴です。
診断には胃の粘膜を直接観察して病変がないかどうかを確認し、診断を行います。
当院では、日本内視鏡学会専門医の資格を持つ医師による安全な胃内視鏡検査を行っています。

 

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアの治療は薬物療法と生活習慣の改善が中心となります。ピロリ菌に感染している方は、合わせてピロリ菌の除菌治療を行う必要があります。

薬物療法

PPIプロトポンプ阻害薬やH2ブロッカーなど胃酸分泌を抑えるお薬を処方します。また、消化管障害をおもちの方には、消化管運動改善薬を処方いたします。

生活習慣改善

十分な睡眠、脂っこい食事を控える、ストレス発散、適度な運動を行うなど、ライフスタイルに合わせて続けやすい生活習慣改善のアドバイスを行っています。薬物療法と合わせて行うことで病気の再発を予防する効果が期待できます。

24時間WEB予約 事前WEB問診
求人募集 よくある質問 LINE
LINE予約 24時間WEB予約 事前WEB問診
pagetop